
ヒトと違って、毎日の歯磨きをしない動物たち。じゃれて顔を寄せてくる仕草はとってもかわいいけれど、とにかく臭い!そんな動物たちのおクチの中を見てみると・・・歯石がびっしり、歯はグラグラ。なんと3歳以上の動物の約8割が歯周病であるといわれています。歯周病は、適切な「デンタル・ホームケア」で予防ができますが、すでに歯垢の状態を通り越し、石灰化してしまっている場合(←これを“歯石”といいます。)、動物病院でスケーリング処置を行う必要があります。
そもそも“スケーリング”とは、歯の表面や歯の根元、歯と歯の間の歯石や歯垢を取り除き、ニオイの元である有害物質や細菌を除去すること。
ベルノス動物病院では、正しいスケーリング処置を実践し、その後のデンタル・ホームケアの指導をさせていただくことで、動物たちのおクチの健康を守りたいと考えています。
それでは、一般的なスケーリングの手順について、簡単にご説明します。
これで、おクチのニオイはほぼ解消します。その後は、飼い主さまに正しい歯磨きのやり方を理解していただき、定期的な診察を行いながら、動物たちの歯の健康を守っていきます。